女性一人旅で宿坊に泊まってみたい!とお考えではないでしょうか。
宿坊は年々進化しており、ホテルと変わらない程のサービスや設備が整っている宿坊が増えています。
今回はそんな中でも特に女性一人旅におすすめの宿坊を5つご紹介します!
天城温泉禅の湯

天城温泉禅の湯は伊豆天城温泉エリアにある曹洞宗 慈眼院 の宿坊です。
伊豆天城山の麓にあって、豊かな自然が広がる中に佇むお寺に宿泊することができます。

館内には自家源泉の天然掛け流し温泉があり、貸切の露天風呂や敷石サウナも完備。
全室モダンな畳が敷かれ、どのお部屋にもトイレや空気清浄機能付きエアコン、Youtubeが観れるインターネットTVが付いています。

一人旅にもぴったりなこじんまりとしたサイズのお部屋もあれば、テラスが付いた広々としたお部屋もあるよ。

食事は無農薬で作られたヘルシーな献立をメインに、伊勢海老とあわびのグリルや金目鯛のしゃぶしゃぶやなど伊豆の新鮮な魚介も追加でオーダーすることも可能。
お寺には禅寺らしい坐禅堂があり、坐禅や瞑想、ヨガの体験などもできて、女性一人旅にぴったりの宿坊です。
天城温泉禅の湯へのアクセス
河津駅からバスにて15分、車にて10分
永平寺 親禅の宿 柏樹關

永平寺 親禅の宿 柏樹關 はいわずと知れた福井にある曹洞宗の大本山「永平寺」の宿坊。
建物には永平寺の敷地内から切り出した「永平寺杉」が使用され、大浴場やレストランが備わったホテルのように泊まれる宿坊です。

禅コンシェルジュの案内が行き届くようにと18室に限られた和洋室からは清らかな水がせせらぐ永平寺川や永平寺の参道を見渡すことができます。
越前焼の洗面台や湯のみ、越前和紙の装飾が施されたお部屋は全室温水洗浄機能付きトイレ、独立型シャワーブース付きで、快適に過ごせます。

夕食は車麩フライや胡麻豆腐、郷土料理のあいまぜなど、国内外のVIPを迎えれてきたホテル椿山荘東京で半世紀もの間調理を勤めてきたシェフによるきめ細やかな精進料理、朝はお粥をメインとしたあっさりとヘルシーな精進料理がいただけます。
永平寺の「朝のおつとめ」や、法要などに無料で参加でき、夕食前には座禅体験(無料)、お部屋にて写経を体験することも可能です。
永平寺 親禅の宿 柏樹關 へのアクセス
JR 福井駅よりお車にて約30分
信州善光寺 薬王院

およそ1400年前に信州・長野の地に建立された善光寺。
本堂は国宝に指定され、山門は国内最大の栩葺屋根できた建造物として重要文化財に指定されています。
善光寺には宿坊がたくさんありますが、薬王院は中でも女性一人旅におすすめの宿坊です。

趣ある様々なタイプの和室と使い勝手の良い洋室から自分に合ったお部屋を選ぶことができます。
全室wi-fi完備で、大浴場や家族風呂が用意されており、ゆっくりとお湯に浸かることができます。

夕食は精進・鉄鉢料理がいただけ、信州蕎麦など信州の四季折々の食材をふんだんに使用したヘルシーな献立が用意されています。
朝食は時間をかけて作られた朝がゆと12品目の精進料理がいただけ、またスイーツ体験として自分でモンブランをつくるユニークな体験ができるプランも。
「朝のお勤め」や座禅、写経、境内案内など宿坊ならではの体験もできるのも魅力的です。
信州善光寺 薬王院へのアクセス
長野駅よりお車で10分。バスで15分(長野駅-善光寺西 180円。バス停から当院まで200m。)
宿坊 不動院

世界遺産・高野山に位置する弘法大師空海が彫ったとされる不動明王をご本尊とする不動院。
トリップアドバイザーの「高野山の宿坊」トップ10で1位(2015年調査)を獲得したほどの人気のあるお宿。

和のぬくもりが感じられる3タイプの和室に宿泊可能で、中でも「離れ」は専用檜風呂や信楽焼の洗面台を備えた特別な空間に宿泊することが可能。
全室ウォシュレット付き、wifi完備で快適に過ごすことができますよ。

美しい庭園を愛でながら、天麩羅や高野山豆腐など精進料理が苦手な方でも食べやすく美味しい料理が用意。
朝の勤行に参加することができ、写経や宿泊者専用ライブラリがあるため読書に耽ったりと癒しと学びが両方叶う宿坊です。
宿坊 不動院へのアクセス
南海電鉄高野山駅下車、南海りんかんバスで15分(蓮花谷下車徒歩3分)
宿坊 智積院会館

智積院会館は京都・東山にある真言宗智山派の総本山智積院の宿坊。
南北朝時代から続く名刹で寺院内には国宝や重要文化財に指定されているものばかり。
約50年にわたって親しまれてきた智積院会館の建物は最近リニューアルしたばかりのため、清潔感があり、ホテルといっても良いほどのサービスや設備が充実しています。

館内には伊豆石の浴槽を備えた広々とした男女別の大浴場があり、和モダンなおしゃれな雰囲気漂うロビーからは庭園を眺めることができます。
お部屋は洋室・和洋室から選べ、境内を眺められる客室も用意。
バスとトイレはセパレート式で、Serta社製ポケットコイルマットレスを採用したベッドでゆったりとくつろぐことができます。

夕食は京都の四季折々の食材を使った京会席料理や〝根来汁〟をメインとした精進料理を味わえます。
また朝のお勤めや僧侶の案内付き境内散策が参加費無料で体験できるのも魅力のひとつです。
宿坊 智積院会館へのアクセス
JR京都駅よりバス10分 東山七条下車(市バス206系統・207系統・208系統)・京阪七条駅より徒歩10分
宿坊で一人静寂な時間を味わおう。
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介した宿坊はどれもホテルのようなサービスや設備の充実度で、宿坊に対するイメージが変わったかもしれません。
ぜひ、自分に合った宿坊を見つけて静寂に包まれた癒しの時間を過ごしてみてください。
コメント