【初心者向け】ソロ活って言っても何する?おすすめのソロ活10選

ソロ活をしたいと思っていても、実際何をするか浮かばないなんてことがありますよね。

特にまだソロ活をしたことがない方や始めたばかりの方は、ソロ活をすることにハードルが高く感じられるかもしれません。

今回は男女問わず、初心者の方でも、「これなら自分でもできるかも!」といった始めやすいおすすめのソロ活を10個ご紹介します。

ソロ活のメリット

自分のペースで行動できる

ソロ活では、自分のペースで行動することができます。

他の人と合わせる必要がないため、自分がやりたいことや好きな時間に活動することができます。

自己成長できる

一人で行動することで、自分自身にとって新しい経験や挑戦が生まれます。

それが自己成長につながることは言うまでもありません。

ひとりで行動することにより自分を知る機会が増え、自信や成長を感じることができます。

自由度が高い

ソロ活では、自由度が高いというメリットがあります。

他の人との調整や合意が必要なく、自分の思い通りに行動することができます。

時間や場所の制約を気にせず、自分の興味や好みに合った活動を自由に選ぶことができます。

ソロ活のデメリット

寂しさを感じることがある

ソロ活では、一人で活動するため、寂しさを感じることがあるかもしれません。

特に、寂しさを感じることがあります。

しかし、人との交流を求める場合は、新たな出会いの機会を積極的に探すこともできます。

安全面のリスクがある

ソロ活では、一人で行動するため、安全面のリスクが懸念されることがあります。

特に女性の場合、一人でいると身の危険がある場面があります。

そのため、事前にしっかりと計画を行ったり、安全対策を十分に考慮することが重要です。

自分で問題解決しなくてはいけない

ソロ活では、他の人との協力や助けを得ることが難しい場合があります。

友人や恋人といればお互いに助け合うことができますが、一人で大きなトラブルに遭遇した場合、

基本的には自分ひとりで解決しなくてはいけません。

解決できても、時間や労力の面で負担がかかりやすいです。

初心者におすすめのソロ活10選

一人旅

ソロ活の定番中の定番、一人旅

旅に慣れていない方は、いきなりがっつり宿泊を伴う旅行をしなくても、近場で日帰り旅行から始めるというのも良いですね。

ですが、慣れないうちは寂しい気持ちになるかもしれません。

寂しくならないコツとしては、寂しいなど考える隙すらも与えないくらい旅を満喫することです。

そのためには事前に旅の計画をしっかりと立てておくことが大事です。

計画を立てるのが苦手な場合、ツアーだとあらかじめ行程が決められているものもあるのでおすすめです。

ちなみにツアーなら J-TRIP(ジェイトリップ)ツアーがおすすめ。

JALの国内便が格安で利用できて、24時間どこでもオンライン予約できるので、気軽に旅行をしたいときに役立ちますよ!

» J-TRIPツアー公式サイト 

散歩

旅に不安があるといった方やもっと手軽にお金をかけずにソロ活がしたい方には散歩がおすすめです。

近場に飽きてきたらちょっと遠くへ足を運んでみて散歩するのもいいですね。

継続できれば、ダイエットや健康維持にもなるのでおすすめです。

スポーツ観戦

自分が好きなスポーツを一人で観戦するというのも案外楽しいかもしれません。

観客一丸となってチームを応援するため、一人で来ていても、あまり寂しさを感じることはありません。

一人が好きだけど、まだ寂しさを感じる人には特におすすめです。

ドライブ・サイクリング

https://twitter.com/NATURA_umi/status/1651588189281468418

車の免許を持っている方はドライブをして気分転換するのもおすすめです。

免許はあるけど、車は持っていない方はレンタカーを借りてどこか好きな場所でドライブするのもありですね。

最近では車をシェアするカーシェアも登場しており、便利に車を利用することができます↓

» 月額無料の超おトクなカーシェア「EARTHCAR」(公式サイトへリンクが飛びます。)

また、車は乗らないという人には、サイクリングがおすすめです。

特に涼しい季節はサイクリングをして涼しい風を浴びながら景色を味わうと心地良い気分に浸れますよ。

釣り

釣りは基本一人でするものなので、ソロ活初心者の方でも気軽に行えます。

もし釣れなくても、海や川の流れを味わうことができ、癒されること間違いなしです。

釣りは最近女性にも人気なので、女性でも気軽に始められます

ひとりカフェ

ひとりでカフェへ行く人は多く、ハードルが低いため、ソロ活初心者でも安心して一人で行くことが可能です。

美味しいスイーツやコーヒー、インスタ映えするものを求めておしゃれなカフェで過ごすと、体も心も満たされます。

いろんなカフェを巡るのも良いですが、自分の行きつけのカフェを見つけてしまうと緊張することなくカフェでのんびりできるのでおすすめです。

宅飲み

https://twitter.com/_momo115/status/1651580473871859712

お家から出ずにソロ活がしたい、かつお酒が好きな方は宅飲みがおすすめ。

お酒に弱い人でも自分の分量で飲めるため、人前でぐでんぐでんになって恥ずかしい思いをする心配はありませんね。

お酒だけを飲むのも良いですが、寂しくならないためにも映画や好きなテレビや動画を観ながらしっぽりとお酒を飲むのがおすすめです。

» 映画観るなら<U-NEXT> (公式サイトへリンクが飛びます。)

カラオケ

ひと昔前はヒトカラはハードルが高いものでしたが、今やヒトカラはほとんど当たり前の時代に。

周りに気を遣わずに好きな曲を好きなだけ歌うことができ、歌の練習にも最適です。

ひとり映画館

映画館へは一人で行く人も多く、特に映画にこだわりがある人はおすすめです。

映画にこだわり人があまりこだわりがない人と映画を観に行くと、気を遣わなくてはいけず、疲れてしまうからです。

最新設備が整った大型の映画館も良いですが、古き良きミニシアターでクラシック映画やあまりメジャーでない映画を観るのも特別感があって良いですよ。

ひとり美術館

美術が好きな方はひとり美術館がおすすめです。

人と一緒に観に行くと感想を共有できますが、観て回るタイミングを合わせなくてはならず、ゆっくりと楽しめないなんてこともあります。

ひとりであれば、見たい絵を人に気を遣うことなく好きなだけ見ていられます。

特別な展示が開催されてなくても、常設の美術をひとりで自由に観て回ると、意外な発見があるかもしれません。

初心者におすすめのソロ活を気軽にはじめてみよう!

今回は初心者の方でも始めやすいソロ活を10個ご紹介しました。

たくさんある中で何をするか迷ったら、自分がいちばん好きなことや興味のあることを一人でするというのがベストです。

今回ご紹介したものであれば、それほど勇気がなくても始められるものばかりなので、

ぜひ自分に合ったソロ活をトライしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です